「時間」を味方につける─モヤモヤを整える
先日、「非認知能力×片付け講座」を受講された方から、時間管理について嬉しいご感想をいただきました。
私たちの毎日は、時間に追われたり、やるべきことで頭がいっぱいになったり…。
「気づけば1日が終わってる」「自分のための時間がどこにもない」 そんなふうに感じること、ありませんか?
今回の時間管理のワークでは、 ただ“スケジュールを埋める”のではなく、
• 自分にとって大切なことって何だろう?
• どこに時間が流れてしまっているんだろう?
• 優先順位をどうつければ、ラクに進めるかな?
そんな視点を持ちながら、一緒に「時間を仕分ける」作業を行いました。
たった30分。だけど、心がスッキリ
作業時間のお時間は30分だけ。(その前に時間管理講座、頭の中書き出しなどの作業はありますが)
でも、この30分が頭の中の“ごちゃごちゃ”を整理する、貴重な時間になります。
実際に書き出して、目で見える形にすることで、 「なんだ、私こんなに頑張ってたんだ」 「これなら、できそうかも」 と自分を肯定できるきっかけにもなります。
自分への優しさ
タイムマネジメントって、実は、“自分らしく暮らす”ための優しさなんです。
片付けと同じで、誰かの正解ではなく、あなたにとってちょうどいいバランスを一緒に見つけていきましょう。
★時間管理サポートは、非認知能力×片付け講座を受講された方のオプションとしてもご案内中です。 気になる方は、お気軽にご相談くださいね♪
【お客様の声】
「片付けも時間管理も、結局は“自分”だった」
“片付けも時間管理も、結局は自分自身を知ることから始まる。”
そんな実感とともに、「迷ってる時間がもったいない!気になるなら相談してみて」と力強くおすすめしてくださいました。
もし、あなたも「うまくいかない…」「モヤモヤがずっと続いている…」と感じていたら、“暮らし”も“心”も軽くなる体験をしてみませんか?