昨日、ゆいきっず子育て広場にて
片づけ講座をさせていただきました。
スタッフの方々、ご参加くださったみなさん
ありがとうございます。
楽しい時間でした♡
お片付けのお悩みを聞く中で
やはり!
片づけのやり方が分からない!
やり方が分からないから、何を始めたらいいの?
やり方が分からないから、前に進まない。
本当は、綺麗な空間にしたいんだけど…。
こんな、お言葉をいただきました🎤
もったいない精神があり、
なんでも使えそう・・・
どこかで必要になるかも・・・
という気持ちがあるから、前に進むことができない。
モノへの想いと自分の想い
これらと向き合うのに苦労しますよね。
片付けする際に手が止まるのは、
心が関係しているからなんですよね。
そして、こんなお言葉も🎤
整理整頓や片づけを親が苦手としているから
子どもへどのように伝えたらいいか分からない。
はぃぃぃ〜わかります。涙
わたし、片付けを得意にしても
家族間は冷ややかな空気が流れていました。
空間は整っているのに…
なぜ?
片づけを苦手としているときは、
もちろん相手に伝えることもできない。
うんうん…そうですよね。
でも、片づけを得意にしても、
相手への伝え方が難しい。
わたしも、そんな経験をしました。
経験する中で、気づいたこと。
それは…
「向き合い方」「関わり方」「声のかけ方」
そう!
自分への問いかけをしてこなかったから。
ただただ、スッキリ空間を…
とにかく、モノがない状態を。
とにかく、シンデレラフィット。
すると、どうなったでしょうか?
見た目は整うけど
家族の心は置き去りになっていました。
たしかに・・・
空間が整えば、心にゆとりが生まれ
新たな発見や時間を生み出すことができます。
その結果、
新たな自分に出会える経験もしました。
でも、根本的なところが解決しなければ
なにも変わらない。
「向き合うこと」が大切だと感じました。
ただ、作業をしたらいいのではない。
ただ、空間を整えたらいいのではない。
ただ、勢いで捨てたらいいのではない。
自分への言葉掛けはどうか?
自分のことを大事にしているか?
そこに目を向けるようになると、
暮らしや家族の関係性も変わる。
空間を整えるだけに意識を向けるのではなく
「自分との向き合い」
「自分との関わり方」
「自分への声かけ」
ますは自分に矢印を向け、
トレーニングすることで
他者にやっと伝えられることができるように。
空間、思考、心の整理をしてこそ
なりたい姿に近づける。
小さなお子様を抱えるママ達を見て、
あの時の自分や暮らしを思い出しました。