固定観念があった

 

—— お客さまのお言葉 ——

固定観念があると、暮らしにくい

「こうあるべきだ」は、
ときに暮らしを圧迫してしまいます。

「これが当たり前」という思い込み

本当に当たり前のことでしょうか??

もっと柔軟に、
もっとラクに、
もっと新たな視点で。

固定観念や思い込みに気づき、
「こうあるべき」「これが当たり前」を

手放すことで、新しい暮らしがはじまります ✨

でも…
その「気づき」は意外と難しいもの。


そして、素直に受け入れられないこともあります。

人は変化を嫌うから。

でも、もし「なんか違うな」と思ったら、
別の方法を試してみればいいのです。

その繰り返しで自分たちの暮らしが

出来上がっていきます。

ここで大切なのは——🕊️

とりあえず「やってみる」

ちょっと別の角度で「考えてみる」という素直さ。

それが、暮らしのなかで
いちばん大切な力だと思います。

 

 

今回、ご相談に来てくださったお客様より

メッセージをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お家造りに必要なのは、自分への問いかけ。

そして、固定観念に気づく事。

 

お家造りはモノと自分と向き合うチャンス‼︎

 

 

 

 

ひとりで悩んでいる方

前に進まない方

一緒にお手伝いさせていただきます。

 

 

 

〜お家造り前相談〜

2時間/5,500円

ご相談ご希望の方はお問い合わせくださいね。