お客様にとっての「理想の家」とは、
デザインや間取りだけでなく、
日々の暮らしがストレスなく回ることも
大切な要素です。
その鍵を握っているのが、収納計画です。
暮らしに寄り添った収納のご提案
当方では、収納スペースの大きさや数だけでなく、
「何を、どこに、どのようにしまうか」を
考えた収納提案を行っています。
そのために、まずは今の暮らし方のヒアリングから
始めさせていただいています。
ライフスタイルやご家族の動き方
所有物の傾向を把握し
持ち物に合わせた具体的な収納の構成や配置を
ご提案いたします。
動線と収納の設計はセットで考える
収納計画は、家事動線・生活動線と
密接に関係しています。
物を出し入れしやすい位置に収納があることで、
毎日の片づけや支度がスムーズになり、
暮らしやすさが格段に向上します。
収納の“使い勝手”を設計段階で考慮することは、
建築会社様の設計提案の価値をさらに高めるポイントにもなります。
収納計画の導入で、お客様満足度アップへ
「引っ越してから困らない収納にしたい」
「暮らしが始まってからもストレスのない動線にしたい」
そういったお客様の声に応えるために、
暮らしに即した収納提案を取り入れてみませんか?
建築会社様と連携しながら、間取り図の段階から
収納の活かし方をご相談いただけます。
収納が整えば、暮らしも整います
そして、その実感こそが
お客様にとって“本当に満足できる家づくり”へと
つながっていきます✨
収納は「家が完成してから考えるもの」ではなく
設計の段階から暮らしに沿って考えることで
日々の快適さが変わります。
建築会社様と連携しながら より満足度の高い家づく
りをお手伝いさせていただきます。
間取りの作成から関わらせていただく場合には
弊社連携の建築会社様での建築に限り対応させていただきます。
ご検討中の方は、まず弊社へお問い合わせください。
————————————————————–
連携先以外で建築の方(個別相談)
間取り決定後、または間取りの変更を伴わない範囲の
収納計画アドバイスはどなたでもご利用いただけます。
間取り決定前の場合は、契約時期によりできることが
変わってきますので、お申し込み時にご相談ください。
~進め方~
①公式ラインへ情報を送りください
お申し込み後、特にお困りの場所と写真と間取り図を
写真に撮り、公式ラインへお送りください。
②ヒアリングへの回答をお送りください
ヒアリング内容へのご回答をお願いします。
相談日を決定します。また相談当日までに、さらに
お聞きしたいことのやり取りを行います。
③ご提案
相談当日、ご自宅かオンラインでお話します。
④相談日の後にー
後日アドバイスをまとめたものをPDFデーターでお渡しいたします。
相談日より30日間、公式ラインでご相談が可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問合せ・ご依頼はこちら